検索


祈年祭
先日2月11日(日)には祈年祭が斎行されました。 祈年祭は「としごいのまつり」とも言われ、その年の五穀豊穣と氏子崇敬者皆様の安全、商業・工業の更なる発展を祈念する神事です。古くはこの神事を境にして農耕が始まり11月の新嘗祭を以ってその年の農耕納めともされていました。...


ウィッシュ
ミッドランドシネマ名古屋空港様にて奉納された皆様の願い事(ウィッシュ)


天神祭
昨日1月25日には天神祭が斎行されました。 天神祭は菅原道真公をお祀りした天神社の神事で、言わずと知れた学問の神様として有名ですが、道真公は和歌や武芸にも精通しており、諸芸上達の神様として、また、道真公が亡くなった後に、都では雷が落ちて大火が起こったり、疫病が流行りしました...


左義長
昨日1月14日(日)は左義長が執り行われました。 地域によってはどんど焼き、とんど焼き、とんど焼きなどと呼ばれ、いずれも旧年の古い御神礼や御守、書初めや注連縄などの正月飾りなどを燃やす、お焚き上げの神事です。 その炎で焼いたお餅を食べると無病息災のご利益があるとも言われ、み...


年越大祓式
昨日12月29日(金)には今年1年の罪穢れを祓う年越の大祓式が斎行されました。 罪穢れと言うのは、何も犯罪や悪いことだけではなく、普段の生活の中において、ついつい愚痴をこぼしてしまう事や、心に浮かんだネガティブな感情、時には思わず口をついてしまった悪口など、清い生活の中にお...