検索


大祓式
29日に大祓式を斎行いたしました。
正月神事「歳旦祭」は0時より斎行いたします。
古い御札を納める古札所は駐車場脇に設置してあります。


新年の御神札・御守・破魔矢等の頒布、御祈祷について
新年の御神札・御守・破魔矢等のご案内です。
御祈祷も随時、受け賜わります。


秋葉祭
秋葉祭が無事に斎行されました。
25日は本年最後の朝市
29日は今年一年の罪穢れを祓う大祓式
が斎行されます。
新年の御神札・御守は社務所にて頒布しております。


年越大祓式
昨日12月29日(金)には今年1年の罪穢れを祓う年越の大祓式が斎行されました。 罪穢れと言うのは、何も犯罪や悪いことだけではなく、普段の生活の中において、ついつい愚痴をこぼしてしまう事や、心に浮かんだネガティブな感情、時には思わず口をついてしまった悪口など、清い生活の中にお...


秋葉祭
本日16日(土)は秋葉祭が斎行されました。 火の神様である火具都智神(かぐつちのかみ)を祀った秋葉社の神事です。 冬になると空気が乾燥して火災が起きやすく、古くは町中が焼ける様な大火がしばしば起こった為、この地域でも静岡県の秋葉神社までお参りに行く方が多くありました。...


年越大祓式
昨日12月29日には今年1年の罪穢れを祓う年越の大祓式が斎行されました。 罪穢れと言うのは、何も犯罪や悪いことだけではなく、普段の生活の中において、ついつい愚痴をこぼしてしまう事や、ネガティブな感情、時には思わず口をついてしまった悪口など、清い生活の中において不要な物の事す...


大祓式
本日は無事に大祓式を斎行させて頂きました。 ご存知の方も多いかとは思いますが、大祓式とは一年のうちに溜まった罪穢れを祓い清める神事です。 罪穢れとは何も犯罪だとか悪さ、悪戯だけとは限りません。 思わず口にした良くない言葉、汚い言葉だとか、心に思うだけでも穢れは溜まってしまい...


大祓式
本日は朝から雪がチラつく天候となりましたが、拝殿前には門松も建てられて、いよいよ新年の準備も整った白山神社では大祓式が斎行されました。 大祓式とは年越しの祓いとも呼ばれ、新たな年を迎えるにあたり、この一年の内に知らず知らずに積もった罪穢れを祓い清め、心身ともに清らかに新年を...


大祓式
お陰様で本年の大祓式も無事に執り行うことが出来ました。 今ではご存知の方も多いようですが、大祓式はこの一年のうちに、知らず知らずの溜まってしまった罪穢れを祓い、清らかで清々しい心身で新年を迎えるために行われる神事です。穢れとは何も悪いことをしていなくても、良くない言葉を口に...


大祓式
本日は大祓式が斎行され、いよいよ新年を迎える準備も整いました。 皆様方のおかげを持ちまして、今年も大祓式が無事に執り行われましたこと、厚く御礼申し上げます。来年は更なる善き一年となります様にお祈り申し上げます。 なお、古札所は駐車場横にございます。左義長の際に焼納させて頂き...