検索


伊勢祭
先週の例大祭に続き、16日(水)は伊勢祭が斎行されました。 伊勢祭は本殿南社【神明社】の神事で、皇大神宮【伊勢神宮内宮】の天照大御神の御分霊をお祀りしている御社です。 万物加護のご神徳があり、太陽の神様としても知られていますが、私たちが普段口にする米や野菜をはじめ、花や樹々...


新嘗祭
昨日11月23日は三大祭のひとつである新嘗祭が斎行されました。 今回は雨が降るなかでの神事とはなりましたが、おかげ様で無事に斎行することが出来ました。 白山神社では新嘗祭を「しんしょうさい」と呼びますが、「にいなめさい」と同じで、この年に採れた作物に感謝をするお祭で、いわゆ...


新嘗祭
先日23日(月)には無事に新嘗祭が斎行されました。 この時期には暖かな陽気で、神事も滞ることなく斎行されましたことは、ひとえに大神様のご加護と皆様のご協力のお蔭と感謝申し上げます。 新嘗祭(当白山神社では「しんしょうさい」と呼びます)とはその年に採れた「新」しい「嘗(穀物)...


新嘗祭
先日、11月23日(土)に白山神社では新嘗祭(しんしょうさい)が無事に斎行されました。 白山神社では「にいなめさい」と呼ばずに「しんしょうさい」と言います。 先日、天皇陛下が大嘗祭(だいじょうさい)を斎行されましたが、大嘗祭とは即位後に行う最初の新嘗祭(にいなめさい)のこと...


新嘗祭
昨夜からの雨で天候が少々心配されましたが、朝には雨も上がり晴天に恵まれたなか、お陰様で本日の新嘗祭は無事に斎行されました。 嘗には「なめる」「味わう」などの意味があり、新嘗祭はこの秋に新しくとれた穀物を神様にお供えし、自然の恵みに感謝しその穀物を戴くお祭りです。...


明日は新嘗祭です
本日も七五三詣での方々で境内は賑わっておりましたが、明日の新嘗祭の準備もあり、なにかとご迷惑もお掛け致しました。 新嘗祭とはいわゆる収穫祭で、秋の実りに感謝をし、神様と共にお祝いするお祀りです。 天気が少し心配ではありますが、午前中は曇りの予報です。...