検索


金刀比羅祭
昨日3月10日(月)は金刀比羅祭が斎行されました。 金刀比羅社の祀られている北社 金刀比羅祭は本殿御垣内にある北社のひとつである金刀比羅社の神事です。 香川県の「金刀比羅宮」を総本宮としていますが、 地域によっては「こんぴら」「ことひら」と呼び方が違ったり、「金毘羅」「金比...


祈年祭
本日は無事に祈年祭が執り行われました。
底冷えして心身が引き締まるなかでの神事ではありましたが、節分も過ぎてこれから徐々に暖かくなってくることかと思います。
本年が五穀豊穣となり、皆様の暮らしがより豊かになります様、祈念致しております。


大祓式
29日に大祓式を斎行いたしました。
正月神事「歳旦祭」は0時より斎行いたします。
古い御札を納める古札所は駐車場脇に設置してあります。


秋葉祭
秋葉祭が無事に斎行されました。
25日は本年最後の朝市
29日は今年一年の罪穢れを祓う大祓式
が斎行されます。
新年の御神札・御守は社務所にて頒布しております。


七五三詣並びにしめ縄のお知らせ
白山神社での七五三詣の御祈祷を受け付けております。
お電話又はホームページよりお申込み下さいませ。
併せてしめ縄作りの参加者も募集しています。


伊勢祭
先週の例大祭に続き、16日(水)は伊勢祭が斎行されました。 伊勢祭は本殿南社【神明社】の神事で、皇大神宮【伊勢神宮内宮】の天照大御神の御分霊をお祀りしている御社です。 万物加護のご神徳があり、太陽の神様としても知られていますが、私たちが普段口にする米や野菜をはじめ、花や樹々...


令和6年度秋季大祭前夜祭
昨日10月11日は秋季大祭前夜祭が無事に斎行されました。 本日12日の秋季大祭は白山神社において最も盛大なお祭りで、明日の大祭が無事に行われる様にと願う神事です。 この前夜祭をもってお祭りの始まりとなります。 白山神社の秋季大祭は10月12日が本来のお祭りの日であり、本年は...


御鍬祭
丹羽新次郎政栄翁頌徳碑の式典並びに豊受大神の神事である御鍬祭が斎行されました。
神事の間は雷鳴が轟いておりましたが、おかげさまで無事に斎行することが出来ました。


総天王祭
7月13日の総天王祭は無事に斎行されました。


御田植祭並びに熱田祭
御田植祭並びに熱田祭が斎行されました。秋の実りを祈念致します。