top of page

祈年祭(きねんさい)

本日は建国記念日であり祝日ではありますが、白山神社においても祈年祭という重要な神事が斎行されました。 祈年の祭(としごいのまつり)とも言われるこの祈年祭は本年の五穀豊穣、地域の安寧・発展等を祈る神事であり、白山神社においては10月の秋季例大祭、11月の新嘗祭と並ぶ重要な神事です。

今期は暖冬と言われながらも、ここ最近は冷える日も続き、昨日は雪もチラついて肌寒い日となりましたが、本日は神事が始まる頃には陽射しも温かくなり、おかげ様で今回も神事は滞りなく斎行することが出来ました。

冬の寒さがあり、春の芽吹きが訪れる。ぐっと冷える寒さがあるからこそ、それに耐え、冬の間に栄養を貯め込むからこそ、綺麗な花が咲き、また実となります。

人生も同じようなもので、たとえ今は辛いことがあったとしても、それが必ずいつかの糧となることでしょう。

境内の御会式桜も綺麗に咲いています。ご参拝の折に是非ご覧くださいませ。


次回神事は、

2月15日(土) 7:00月次祭・御神木祭 どなた様でも御参列頂けます。

Comments


おすすめの投稿
最近の投稿
過去の投稿
タグで検索
フォローしてください
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
和合と縁結びのお社
白山神社はくさんじんじゃ

〒486-0955  

愛知県春日井市二子町2丁目11番地の3

(駐車場は二子山公園北側境内地にございます)

電話 : ​0568-32-0012 (9時から16時まで)

お電話が繋がらない場合は伝言を残して頂くか

メールにて​お問い合わせくださいませ。

E‐mail : hakusanjinja.ajiyoshi@gmail.com

駐車場地図.jpg
  • Facebook Social Icon
bottom of page